運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
29件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-04-02 第201回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

セットの商品に関しては、私は、消費者は見ても自分では正しいかどうかわからないんじゃないかと思いますが、本当は、今、もう一つ消費者イートインの問題もお話ししたかったんですが、ちょっと時間がないので飛ばします。  今、衛藤大臣、お話ししてきたように、消費者が、複雑過ぎて、自分が正しく税金を払う形になっているのかどうか、八パーか一〇パーかよくわからない。

宮川伸

2020-03-24 第201回国会 参議院 環境委員会 第4号

また、スターバックスの経営の在り方についても、中でのイートインこれはなしで、テークアウトのみ、そういった形で対応をしていただきました。  ですので、私も毎日報告を受けていましたが、新宿御苑に関しては、感染防止社会経済活動のバランス、こういったことは十分しっかり達成できたのではないかなというふうに思います。  

小泉進次郎

2019-11-12 第200回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

そうした中で、増税後、ある大学のキャンパス内にあるコンビニエンスストアが、当店のイートインとはキャンパス内の全ての場所での飲食となりますと掲示した例があったということです。具体的に、報道によれば、それは、学生食堂、テーブルと椅子のある屋外のテラス席、そして昼休み中の教室となっているということも言われております。その後、変更があったかもしれません。  

畑野君枝

2019-11-05 第200回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

特には、スーパーですとかそれからコンビニで、特に今コンビニの最近のイートインですね、これは。イートイン脱税なんて言葉も最近ネットの上ではやっているし、NHKでも紹介がありましたけれども。結局、自分で買物をして、レジに行って、これは持って帰りますよ、それから、これはイートインで食べますよということによって税率が変わってくるという話で。  

海江田万里

2019-10-10 第200回国会 衆議院 予算委員会 第1号

麻生国務大臣 御存じのように、これは、消費税率が導入されまして三十年たっていますけれども軽減税率というのを採用したのは今回が初めてということでもありますので、十分にこの制度の、本質はまあそこそこ、いろいろ低所得者方々向けということの理解をいただいているにしても、うまくいくか、例のイートインとかテークアウトとかいろんな話がありましたので、そういった意味で、私どもとしては広報に努めてきたところだと

麻生太郎

2019-03-05 第198回国会 参議院 予算委員会 第4号

御指摘のようにテークアウトと言いつつイートインというような形で食べるお客に軽減税率が適用されることについての不公平と、まあ言葉で言えばそういうことになるんだと思うんですけれども、これは業者の対応の参考となるように、これは同一税込み価格を表示する、いろいろもう既に言われておりますので、こういった例を例示したガイドラインとか、それから営業実態に応じまして意思確認方法というなどの事例についてのQアンド

麻生太郎

2019-02-22 第198回国会 衆議院 予算委員会 第12号

それで、さっきの並木次長の話の中で、どうも、こういうトラブルを避けるためなら、要は、同じ価格にしてください、テークアウトイートイン中で食べるのも同じ価格にすれば問題ないですと。だから、これは、国税庁としては、同じ価格にすることを、混乱したくないと思えば、同じ価格にしてください、そういうのを勧めている、そういう認識でいいんですか。

古川元久

2019-02-20 第198回国会 衆議院 予算委員会 第10号

イートイン要は、イートイン外食になるので一〇%です。コンビニハンバーガーショップで買って持ち帰れば八%です。  すし屋さん、そば屋さんは出前をしてくれますが、出前でとれば八%です。すし屋さん、そば屋さんで、お店で食べれば一〇%です。人手不足のお話もしましたけれども、これが二%節約するために出前をじゃんじゃんとられると、それはそれで困ってしまいます。  

土屋信行

2018-11-22 第197回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

大臣おっしゃるように、いろいろ、私も地元に戻りますと、イートインであるとかテークアウトであるとか、消費者自身皆さん方すごく疑問に思っていらっしゃることもあって、やっぱり混乱のないように円滑な実施ということが大事だと思います。そういった意味でも、この軽減税率の効果といいますか、本当は逆にすばらしいんだということを政府を挙げて是非周知していただきたいなというふうにも思います。  

熊野正士

2018-11-20 第197回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

仕組みとしては、ただいま申し上げたとおりと全く同じでございますので、まさに適用税率の判定は、その販売時点販売事業者が判断するものでございますので、そういう観点から申し上げますと、今申し上げた、客が意図的に申出を行わずにイートインで食べるということになった場合につきましても、販売事業者顧客に対して二%分を追加で徴することまで求めているものではございません。制度として求めるつもりはございません。

並木稔

2018-11-07 第197回国会 参議院 予算委員会 第2号

したがって、これに関しましては、いろいろの、よく言われるのはテークインの話とかテークアウトの話とか、イートインとかテークインとかいろいろ、何というの、店内飲食の話とかいう話が今引かれた例のことだと思いますけれども、これは顧客の、いわゆる買物してくれる顧客意思確認というものをしていただくことが基本なんですけど、その上で、いわゆるレジにおいてイートインの場合はお申し出くださいと提示するということを、

麻生太郎

2018-11-05 第197回国会 参議院 予算委員会 第1号

西田実仁君 軽減税率におけるイートイン、テークアウトの取扱いについて確認したいと思います。  イートイン持ち帰りかを店頭で確認をする、そうすると、一々確認していると大変に手間、レジ前に列ができてしまうと、こういう、あるいは混乱を招くことにならないのか。  国税庁QアンドAによってイラスト化してみました。  

西田実仁

2018-11-02 第197回国会 衆議院 予算委員会 第3号

その中で、イートインで食べるということになって、後から気が変わって食べるということになったらどうするかという話なんだと思いますけれども、そういったときに関しましては、それはそのたびに、食べると言われたんじゃないですかと言われたような話等々、これはいろいろな方がいらっしゃるのかもしれませんけれども、その都度、そういったときに、持ち帰ると言われたから八%なんですからということで、それは、きちんとした対応

麻生太郎

2018-06-13 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第28号

このうち、既存の小規模飲食店につきましては、事業継続に配慮をして経過措置対象となっておりますけれどもコンビニエンスストアやドラッグストアの中に最近ふえておりますイートインのような新しい施設に関しましては、この経過措置対象となるのかどうか、厚労省の見解を、解釈をお伺いしたいと思います。  

船橋利実

2016-11-01 第192回国会 衆議院 財務金融委員会 第6号

麻生国務大臣 このテークアウトイートインの話は随分いろいろさせていただいたんですが、いわゆる適正な課税の確保というものが重要なのであってということは言うまでもないんですが、現実問題として、今古川先生言われるように、現場で事業者による運用の可能性についても配慮しろという話なんだと思っておりますし、これは十分配慮する必要があるんだと思っておりますので、私どもとしては、酒類及び外食を除く飲食料品といって

麻生太郎

2016-11-01 第192回国会 衆議院 財務金融委員会 第6号

例えば、ここでも議論になりましたテークアウトイートインのときに扱いが異なる。  この軽減税率を含めた税制改正法案のときの議論の最後の締め総のときには、安倍総理は、テークアウトだと言って買って、そして店の中で食べている人がいたら、例えば子供がそうやって食べていたら、自分がそこに客としていたら、それはだめだと言って注意をする、大人はそうすべきだということまで安倍総理は言われたんです。

古川元久

  • 1
  • 2